nine hand red

誰かがはじめなければ、終わることもなかった物語。
そしてこれは一つの終わり。そしてこれは全ての終わり。

nine hand red

  • -

杉並区の一角にあるアパートに、彼女は住んでいる。
帰宅し、明かりをつける。かねてから身に染みついている蒐集癖は収まるところを知らない。以前は、雑多な店の店主であり、気ままな妖怪退治として生きていた。今では一匹のフリーターにすぎず、自分は片付けられない女、という一言で片付けられてしまう。
電子レンジで温めたコンビニ弁当が、おそらく今日ののこり3個のぬくもりの一つ。あとはシャワーを浴びて、寝る。それだけの日々だ。
PCを式と呼んだ頃もあった。そんな頃も、確かにあったのだ。全ては過去のものとなり、すぐに霧散していく。

飯を一日三回食べる。今ではできるようになった程度で、捨虫を会得した彼女は食べる必要はなかった。ただ、周りに合わせて食べる。食べる。食べる行為そのものすら、必要なコミュニケーション。
やたらと味の濃い広東風炒飯をかきこみ、彼女は眠りにつく。
頭の中にかすみがかかったようにぼやける。白く、またどす黒く、ただ思考を支配していく。吸い込まれていく。ああ、今日もまたあの夢を見るのか。

  • -

博麗家が断絶したのは、つい2年前の出来事である。
つまるところ、博麗霊夢の死。それに伴われて、博麗大結界の霧散。多くの幻想の消失。その中で、自分は確かに消えずにこちら側の世界にやってきた。ただ、目の前で紅茶を飲んでいたパチュリー・ノーレッジの行方は分からない。紅魔館そのものの行方も知れぬまま。
東風谷早苗と出くわしたのは、3週間後のことであった。日本のあちらこちらの神殿をめぐって、守谷諏訪子や八坂神奈子の行方を探していたようだが、彼女自身も現人神としての信仰がほぼ皆無であることに起因してか、ほとんどの能力を失い、人間と変わらぬ日々を過ごしていた。


      • -

いちほ。博麗霊夢は他殺である展開を描きたいのでプロットしっかり書きたいね。

美虎本。

なぜとらのあなイメージキャラクターで描こうと思ったかはわからない。
ただ、俺の中にイメージが先行しただけの話かもしれない。

  • 3

[黒バックに魂。エヴァのOPみたいな感じ]
始まりは小さな光だった。
終わりもまた、小さな光だった。

  • 4,5(見開き)

[炎上する高原。]
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
たけき者も終には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。

  • 6

[美虎、炎上に立つ]

  • 8

美虎(以降美)「ありがとうございましたー」
店長(以降T)「それじゃあ、今日はもう閉めようか」
美「はい!お疲れさまです!」
[店内店じまいな感じで]

  • 9

[シャッターを閉じる]
美「ふぅ…今日も一日よく働きましたー」
[美虎の背後に着弾]
[炎上するとらのあな]
美「え…?あ…」「どう…」

  • 10

つ づ く

描きたいプロットがたまってきたので、そろそろマンガ描く作業に。
とりあえずリスト
・ボカロ本
・東方スチームパンク
・美虎さん本
・阿求の本その2

・学漫用の。

5本は結構描くのに時間かかると思うけどぼちぼち進めます。
誰も見てないことをいいことに、こっちでプロット書くかもしれないですね。

ティーチャーハンター

現在、若い主婦を中心として流行っているリアルゲーム。
ハンターたちは巨大なモンスターたちを協力して倒し、報酬として勢力を手に入れる。
集めた勢力を権力に変えて、さらに大きなモンスターたちを倒しに行くというシステム。


ref
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1138590.html

かねづるとして。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121885.html

  • 何が問題なのか

問題も何も単語そのものの意味が変わっている。

  • 何故問題になるのか

オタクに品質とかモラルとかそういうモノを要求している時点でどこか穴が開いている。もしくは論点がずれている。
オタクは期待できるほど純粋な嗜好で動いているわけではなく、看過できるほど複雑な思考を持って動いているわけでもなく、単純な欲望にまみれて生きる生物である。そこに規律はあってもモラルは存在しない。(cf:軍隊蟻)

  • 解決できるのか

海外で大きく取り上げることが最短ルートかと思われる。二流紙だろうと、日本のアキハバラ歩行者天国の惨状(尻出し女等)が取り沙汰されるだけで案外影響力はある。それを腰の重い国家がどう受け止めるかは。
ぬかるみのような温床でドロドロと育ったものがオタク文化なんだろうなぁ。

この先へ行かれると云うのですか?

コミティアに出すネタも考えないとなーとは思っているものの、どうもパッとしたストーリーが思い浮かばないのでここらへんで愚痴を吐き垂らしてみる。
正直、いつのまにかに自分の同人誌がZIPであげられていたことも、知名度が上がるという点ではうれしいがそれ以外はかなり不服であるしなぁ…。しかしそれを責められるようなモノでもなかったことも確か。
例大祭用の原稿もぜんぜん進んでいないのも事実。事実は時に現実なんかを軽々と超越して降り積もる。